ゲストハウスとは何?ホステルとの違いは?特徴や宿泊の注意点を解説!

ゲストハウスに泊まったことがありますか?

皆さんは旅行するとき、どんな施設に泊まりますか?
ホテルや旅館ではなく、ゲストハウスに泊まったことはあるでしょうか。

 
ゲストハウス、どんなところだろう?
相部屋なのかな?

・ゲストハウスの特徴
・宿泊するメリット・デメリット
・ホステルやバックパッカーズとの違い
・宿泊の注意点
などを解説します。

 
undefined
国内外で50か所以上のゲストハウスに宿泊した経験をもとに解説します!

ゲストハウスって?

ゲストハウスとは、「プライベートスペース」(個室やドミトリー)と「共用スペース」(トイレ・浴室・キッチン・リビングなど)で構成される、比較的小規模な宿泊施設のこと。
オーナーさんと数人のスタッフさんで運営していたり、家族経営だったりと、小規模でアットホームな宿泊施設である場合が多いです。
ちなみにドミトリーとは相部屋のことで、1つの部屋に2段ベッドがいくつか並んでいる形式が一般的。外国人に人気の和風ゲストハウスなどでは和室に布団を並べる形式も結構あります。
 
Minnie
ただし上記は一般的な特徴であり、キッチン・トイレ・浴室が個室内にあるタイプや、共用キッチンがないゲストハウスなどにも出会ったことがあります。

宿泊するメリット・デメリット

ゲストハウスに宿泊するメリットとして、以下が挙げられます。

  • ホテルよりもリーズナブル
  • スタッフや他の宿泊客との交流がある
  • キッチンがあれば自炊が可能

対するデメリットとしては、以下が挙げられます。

  • アメニティは必要最低限
  • ホテルのような常設フロントがない
  • 他の宿泊客との距離が近く、気を遣うことも

メリット

ホテルよりもリーズナブル

ゲストハウスの一番のメリットとして、ホテルや旅館よりもリーズナブルであることが挙げられます。

日本国内では3000円~5000円程度が多く、ドミトリーなら2000円台も見つかります。

また連泊で割引になるプランや、中~長期滞在向けプランを用意しているゲストハウスも結構あります。

古民家ゲストハウスの個室

スタッフや他の宿泊客との交流がある

リビングやキッチンを含めた共用スペースで、他の宿泊客の方と交流できるのもゲストハウスの魅力のひとつです。

食事やお酒を囲んだり、観光情報をゲットしたり、時には仲良くなって一緒に観光や食事へ行くことも。

 
Minnie
イギリスのエディンバラのゲストハウスで知り合った韓国人の子とは、一緒に夜の魔女ツアーに参加しました。(ツアーめちゃくちゃ怖くて一緒に震えたのもいい思い出)

キッチンがあれば自炊が可能

ゲストハウスは基本的に食事がついていないので、キッチンが利用できる施設が多いです。

地元の食材を料理して楽しむことはもちろん、道の駅で買ったフルーツの皮をむくなどのちょっとしたことにも利用できるので、旅の楽しみが広がります。

尾道のゲストハウスの居間で牡蠣を堪能

デメリット

アメニティは必要最低限

ゲストハウスでは、歯ブラシやタオル、浴衣のようなアメニティは用意されていないか、有料の場合が多いです

ホテルのように用意されているものといえば、共用バスルームにあるシャンプー、ボディソープくらいが一般的。

一方、共用キッチンの調味料や油は自由に使ってOKな場合が多いので、備品関係に関しては一長一短と言ったところでしょうか。

 
Minnie
自転車を無料で貸し出しているゲストハウスもよく見かけます。

ホテルのような常設フロントがない

レセプション(受付)がホテルのフロントのように24時間または深夜まで開いていないので、チェックイン時間には注意が必要です。

ホテルのように夜遅くてもいいや、という感覚で宿に向かうのは危険。20~21時くらいにはレセプションが無人になってしまうゲストハウスだったり、入り口の扉がロックされてしまったりすることも(宿泊客は事前に渡された暗証番号やカギを使って出入りします)。

時間外のチェックインは宿の迷惑になりますし、建物の中と連絡がつかなくて路頭に迷うことも考えられるので、チェックイン時間を事前に確認することが大切です。

 
Minnie
遅れそうなら早めにTEL!

他の宿泊客との距離が近く、気を遣うことも

他の宿泊客やスタッフさんとの交流は楽しいものですが、共有スペースの利用では気を遣う場面も。

またバスルームや洗面所が混雑していると、特に忙しい旅の中では不便を感じることがあります。

 
Minnie
朝の洗面所が混雑していると困りますよね。出発は時間に余裕を持つのが◎です。

ホステルやバックパッカーズとの違いは?

ホステルとは

ゲストハウスと似た宿泊施設に、「ホステル」があります。

ホステルはもともと青少年向けの「ユースホステル」の名残が強く、海外ではゲストハウスよりも大規模で合宿所のような雰囲気があります。
実際、学校のイベントで滞在していた中高生の団体に遭遇したことがありますし、私もイギリスの語学学校に通っていた時は校外学習でホステルに1泊しました。

 
Minnie
ちなみにドイツ発祥の青少年向けユースホステルは、現在は老若男女誰でも使えます(ユースホステル協会の割引あり)。昔、北海道一周ユースホステルの旅という一人旅をやったことがありますが、どこも安くてきれいでしたよ。

しかし日本では、ホステルとゲストハウスとの境界線は曖昧な印象です。

私が感じた違いを挙げるとすれば、

  • ゲストハウスの方が小規模でアットホーム、施設構造は一軒家タイプが多い
  • ホステルの方がゲストハウスよりもドミトリー(相部屋)の割合が多い傾向がある
  • 共用キッチンのないゲストハウスがある一方、ホステルにはほぼ必ずキッチンがある

あたりで、後半2点は「ユースホステル」の性質の名残りかと思います。

 
Minnie
家族経営の一軒家スタイルのゲストハウスは、絶対に「ゲストハウス」と名乗ってるイメージ。それ以外は名称の違いがほんとに曖昧です。4~5人向けのファミリールームのあるホステルも過去に見たことがあります。

バックパッカーズとは

ホステルと同じような宿泊施設で、「バックパッカーズ」と呼ばれるものがあります。

こちらはその名のとおりバックパッカー(大きなリュックひとつで低コストな旅をしている人)向けの宿泊施設ですが、呼び名の境界線はやはり曖昧。

 
Minnie
「バックパッカーズホステル」なんて呼び方も。

長旅の若者をターゲットとしている施設が多い印象で、そのためかバーなどお酒を飲める店舗を併設しているところが結構あります。

イギリスのバックパッカーズ
イギリスのバックパッカーズで出会った3段ベッド!
特に日本では、「ゲストハウス」「ホステル」「バックパッカーズ」の境界がとても曖昧です。
予約する際は名称よりも施設内容をしっかりチェックするのが◎。

宿泊の際は、こんなことに注意!

貴重品の管理はしっかりと

ゲストハウスやホステルは他の宿泊客や出入りする人との距離が近く、共用スペースでお酒を飲んでくつろいだりすることもあるため、貴重品や持ち物の管理は普段より気をつけた方が◎です。

施設によっては出入口の扉の管理がわりと緩かったり、カフェやバーが入っていたりすることがあるので、宿泊客以外の人も入れちゃうのでは?と感じるケースもあります。

 
Minnie
私は貴重品を紛失したことはないですが、冷蔵庫に入れていた食料や洗濯室の衣類が消えたことはあります(どれも海外の話で、比較的大きなホステルでした)。そもそも旅に高価なものは極力持っていかないので、多少の紛失は仕方ないかなと思っています。

貴重品を肌身離さず持ち歩くために、財布やスマートフォンを入れることのできるポーチやサコッシュがあると便利です。

カードケースとポーチ
スマホ、ポーチ、カードケース
 
Minnie
カード(クレカなど)とお札を入れるカードケース、カードケースとスマートフォンの入るポーチを持ち運んでいます。

宿泊客用にロッカーを割り当ててもらえる施設もありますが、特に海外だと錠前は自分で用意しないといけない場合があります。その場合はレセプションで数百円程度の錠前(主に南京錠タイプ)を購入できることが多いです。

 
Minnie
私は気に入ったものを使いたいので1つ持ち運んでいます。鍵がバラのタイプは紛失しそうなので、ダイヤルロック式を使用しています。
錠前と鍵ホルダー
錠前と鍵用のネックストラップ(後述)

そして一番厄介なのが、ノートパソコンを持ってきている際にドミトリーに宿泊する場合の保管方法です。

ロッカーがない、またはロッカーに入らないという場合は、信頼できそうな施設であればレセプションで預かってもらえなか聞いてみるのも良いと思います。

預けるのが難しければ、私の場合はスーツケースに入れて鍵をかけています。

 
Minnie
スーツケースの上に他のバッグを置いたり、バスタオルをかけて干したり、なんとなく触りづらさを演出。布団の中でノートパソコンと添い寝することも(笑)

部屋の鍵のインロックに気をつけて

ゲストハウスは基本的にトイレ・洗面所が宿泊部屋の外にあるので、夜〜朝は部屋の出入りが増えます。なので鍵を部屋の中に置いてきてしまわないよう注意が必要です。特に寝ぼけている時は要注意です。

 
Minnie
夜に締め出されると厄介なので、私は恥を忍んでネックストラップで首から鍵を下げています(笑)

ベッドの上下は選べないかも

ドミトリーで2段ベッドに宿泊する場合、ベッドの上段・下段、室内での位置は、早い者勝ち、もしくは施設側が指定している場合の2パターンあります。

何か好みがある場合は、予約の際に伝えておくことで(オンラインの場合はメッセージ欄など)、希望に沿ってもらえる場合もあります。ただし確実ではないので、特別な理由がある(足や腰が悪いなど)場合は注意が必要です。

まとめ

この記事では、国内外での宿泊経験をもとに、ゲストハウスの特徴や宿泊するメリット・デメリット、ホステルやバックパッカーズとの違いを解説しました。

リーズナブルで、他のお客さんやスタッフとの交流も楽しめるゲストハウス。ホテルや旅館だけではなく、たまにはゲストハウスやホステルに泊まってみませんか。

この記事が皆さんの旅の参考になりましたら幸いです。

★リーズナブルな長旅に興味がある方は、以下の記事もぜひ覗いてみてくださいね★

あわせて読みたい記事

アドレスホッパーって? 「アドレスホッパー」「アドレスホッピング」という言葉を聞いたことありますか? アドレスホッパーとは、住む場所(アドレス)を固定せず、居を転々として(ホッピング)生活する人(=アドレスホッパー)のことを指[…]

あわせて読みたい記事

アドレスホッパーにとって楽しみであり、同時に悩みの種でもあるのが「次、どこに住むか?」という問題。 みなさんは長旅をするとき、どんなところに泊まっていますか? ▶▶ゲストハウスやホステル、シェアハウス、ホテルなどの施設について▶[…]

あわせて読みたい記事

アドレスホッパーって? 最近、よく聞くようになった「アドレスホッパー」「アドレスホッピング」というワード。 皆さんはご存知ですか? 「アドレスホッパー」とは、定住せずに様々な土地を転々として生活(アドレスホッピング)する人[…]

あわせて読みたい記事

皆さんは長旅をする際、どんなところに宿泊していますか? 「半定住型アドレスホッピング」生活を実践している私は、滞在先として主にゲストハウス・ホステルとシェアハウスを利用しています。   ゲストハウスは旅行用で、シェ[…]