アドレスホッパーって?
「アドレスホッパー」「アドレスホッピング」という言葉を聞いたことありますか?
アドレスホッパーとは、住む場所(アドレス)を固定せず、居を転々として(ホッピング)生活する人(=アドレスホッパー)のことを指します。
ノマドワーカーとは違う?
アドレスホッパーとは何? アドレスホッパーとは 皆さん、「アドレスホッパー」「アドレスホッピング」って聞いたことありますか? 「アドレスホッパー」とは、定住せずに様々な土地を転々として生活(アドレスホッピング)する人のこと[…]
アドレスホッパーって? 最近、よく聞くようになった「アドレスホッパー」「アドレスホッピング」というワード。 皆さんはご存知ですか? 「アドレスホッパー」とは、定住せずに様々な土地を転々として生活(アドレスホッピング)する人[…]
アドレスホッパーとは
いろいろな土地をめぐって仕事をしたり旅を楽しんだりする、新しい生活スタイルを実践する人のことを指します。
ノートパソコンひとつでできる仕事をしている方が多いですが、現地で短期の仕事を見つける方もいます。
ノマドワーカーとの違い
言葉を直訳すると、「ノマド(遊牧民)」なワーカー。
「アドレスホッパー」「アドレスホッピング」が生活スタイルを表す言葉であるのに対し、「ノマドワーカー」「ノマドワーク」は仕事を行う場所のスタイルを指します。
つまり固定した住居を持つかどうかにかかわらず、決まった職場ではなくカフェなどの様々な場所で仕事をする人のことを「ノマドワーカー」と呼びます。
多拠点生活者との違い
平日はオフィスの近くで暮らし、週末は自然の豊かな拠点でのんびりする、といった二拠点生活が一番オーソドックスでしょうか。
アドレスホッパーも広義には多拠点生活者なのかもしれませんが、多拠点生活が主に固定した複数拠点を行き来するのに対し、アドレスホッパーはよりノマド(遊牧民)な生活スタイルと言えます。
アドレスホッピングのメリット・デメリット
仕事しながら旅ができて、旅好きにはとても魅力的なアドレスホッパーという生き方。しかし定住しないという生活スタイルには、不便な面も確かにあります。
ここからは実際にアドレスホッパー生活を実践してみて感じたメリット、デメリットを紹介します。
<アドレスホッピングのメリット>
- 家賃、共益費、水光熱費を削減できる
- 仕事をしつつ、さまざまな土地や名物を楽しめる
- 新しい場所や人との出会いがある
<アドレスホッピングのデメリット>
- 宿泊施設をうまく選ばないと、宿泊費がかさむ
- 移動費がかかる
- 常に次の滞在先を探す必要がある
- 家族や友人と気軽に会いづらい、友達ができてもすぐお別れになる
メリット
家賃、共益費、水光熱費を削減できる
ゲストハウスやホステル、シェアハウスをうまく利用することで、ワンルームを借りて一人暮らしするよりも固定費を抑えることができます。
最近はADDressなどのお得なサブスク型宿泊サービスも増えてきましたよね。
アドレスホッパー生活の費用【シェアハウス滞在の例】 様々な土地を転々と移動するアドレスホッパー生活、皆さんはいくらかかると思いますか?どのくらいかけていますか? 「半定住型アドレスホッピング」を実践している旅するフリーランスが、[…]
仕事をしつつ、さまざまな土地や名物を楽しめる
常に新しい土地にいる生活なので、仕事の合間に食事や散歩にでるだけでも旅を楽しむことができます。
ゲストハウスのマンスリープランやシェアハウスを活用して、そこを拠点に小旅行を楽しむことも可能です。
新しい場所や人との出会いがある
次の土地に移動するときは、いつもドキドキワクワク。
居心地のいい町だといいな、気の合う人はいるかな、と不安な気持ちもありますが、常に新鮮な生活を楽しむことができます。
デメリット
宿泊施設をうまく選ばないと、宿泊費がかさむ
リーズナブルなゲストハウスが見つからなかったり、ホテルステイが多かったりすると、当然ながら宿泊費がかさみます。
またゲストハウスやホステルを利用する場合は、ドミトリー(相部屋)が許容できるかどうかによっても費用に差が出ます。個室じゃないとダメな方は、それに合った予算を組むか、またはシェアハウスの短期滞在を利用するのも手です。
常に次の滞在先を探す必要がある
毎日のように滞在先を変えるのはもちろん手間がかかりますし、少し長めの滞在であれば居心地が大事になるのでリサーチに時間がかかります。
滞在先探しは楽しみでもあり面倒でもあり、そしてアドレスホッパーの腕の見せ所でもあるのです。
移動費がかかる
移動費は、なるべく近い場所に次の行き先を見つけて、少しずつ移動するようにホッピングすることで抑えることができます。
ですが実際は、次に滞在してみたい場所が遠方だったり、まったく違う地方に行ってみたくなったりして、大移動することになりがちなんですよね。
そんな気ままで自由な移動ができるのも、アドレスホッパーの特権と言えるかもしれません。
家族や友人と気軽に会いづらい、友達ができてもすぐお別れになる
転々と生活しているので、やはり特定のコミュニティに長く属するのは難しくなります。
出会いもあれば別れもある。アドレスホッパーの悲しい運命です。
どこで寝泊まりしてる?
アドレスホッパーは主に、ホテル、ゲストハウス・ホステル、シェアハウス、民泊施設といった施設に宿泊します。
★アドレスホッパーの利用する宿泊施設については、下記の記事で詳しく扱っています。ぜひご覧ください★
アドレスホッパーにとって楽しみであり、同時に悩みの種でもあるのが「次、どこに住むか?」という問題。 みなさんは長旅をするとき、どんなところに泊まっていますか? ▶▶ゲストハウスやホステル、シェアハウス、ホテルなどの施設について▶[…]
皆さんは長旅をする際、どんなところに宿泊していますか? 「半定住型アドレスホッピング」生活を実践している私は、滞在先として主にゲストハウス・ホステルとシェアハウスを利用しています。 ゲストハウスは旅行用で、シェ[…]
その土地を楽しむ!アドレスホッパー生活 アドレスホッパー生活を送っていると、次にどこに滞在するかを決めるのが楽しみでもあり、悩みの種でもありますよね。みなさんはどんな土地に滞在するのが好きですか? Minnie […]
施設のタイプごとに特徴やメリット・デメリットがあり、いろんな滞在形態を臨機応変に組み合わせて転々と移動していくのがアドレスホッピングの醍醐味だと個人的には思っています。
どんなスケジュールで移動してる?
アドレスホッパーの中には、毎日のように滞在先を変える方もいますし、数日〜数週間程度で滞在先を変える方もいます。
私は数週間〜数か月は拠点を固定して、移動の合間に短い滞在を挟んだり、拠点をベースに小旅行をすることが多いです。
具体的な移動スケジュールについては、実際のとある1か月を例に下記の記事にまとめていますのでぜひ参考にしてみてください。
アドレスホッパーとは何? アドレスホッパーとは 皆さん、「アドレスホッパー」「アドレスホッピング」って聞いたことありますか? 「アドレスホッパー」とは、定住せずに様々な土地を転々として生活(アドレスホッピング)する人のこと[…]
まとめ
この記事では暮らすように旅する「アドレスホッパー」について、その生活を「ノマドワーカー」や「多拠点生活」との違いにも触れながら説明しました。
アドレスホッパーが何者か、アドレスホッピングという生活スタイルがどういったものか、ご理解いただけたでしょうか。
普通の旅行とは少し違う、その土地に暮らすように旅する「アドレスホッピング」。
あなたが旅好きで、ノマドワークやテレワークが可能であれば、ぜひ仕事も旅も両立できるアドレスホッパー生活にチャレンジしてみませんか?
この記事が皆さんのアドレスホッピングの参考になれば幸いです。